病院案内

院長あいさつ

院長 玉井 秀亀

今の医療において私たち医療人に求められているものは、

“単に病気(疾患)を治せば良い”とされるものではなくなってきています。
 
quality of life – 生活の質を高める
 
患者さまの希望を踏まえ、患者さんの立場になって、社会生活や日常生活を支障なく過ごせるように最大限の配慮をしつつ、患者さまに最も適した治療を行っていくことが重要だと考えております。端的にいえば、病気(疾病)をみるのみでなく、病人(疾を患った方)を診る対応の仕方が求められるべきであると思います。
生活の質をいかに高められるか。私たち医療人に求められているのだと思います。

私の好きな格言がひとつあります。
「時に癒し、しばしば支え、常に慰める」
医療の原点をさしている言葉と思います。

概要

名称医療法人 健秀会 たまいクリニック
院長玉井 秀亀(たまい ひでき)
日本泌尿器科学会 泌尿器科専門医
所在地〒899-5102 
鹿児島県霧島市隼人町真孝111
デイサービス「どんぐりの里」併設
TEL0995-42-7300
FAX0995-42-8014
開設平成3年5月
入院施設個室・2人室あり
備考・クレジットカードのお取り扱いはございません。
・健康診査、各種健康相談、往診可
・駐車場完備

病院案内


外観

透析室(1F)

ナースステーション

デイ・ルーム

医療設備


超音波診断装置


超音波診断装置

膀胱鏡検査

ビデオ膀胱スコープ+ビデオプロセッサ

診療方針

たまいクリニックでは泌尿器疾患(前立腺疾患)、腎臓病(腎不全)の診療に力を入れ、切らない治療(高温度治療)、切る治療(レーザー切除術)、血液透析療法(昼間・夜間)を行っております。 

患者さんとの直接接触

診察にあたり患者さまの状態をしっかりと把握するため、ふれあいを大切にしています。直に患者さんの姿勢・反応をみて、状態を触診することで、しっかりとその症状を把握します。
当院は、地域において包括的な診療を担う医療機関です。

最新の医療機器と最適な治療法

近年の医療技術の向上とともに、医療機器の進化も目覚しいものがあります。レントゲン機器ひとつとってみてもデジタル化が進み、より正確な状態を知ることが可能になっています。もちろん医療機器だけに頼ることなく、医師自らの目と知識をもとに、診療にあたっています。
また治療を受けられる患者さまのご希望を踏まえ、最も病状に適した療法を選び、ご説明の上、治療にあたっています。